この記事では、Vポイントの使い方がわからない!アプリの登録のやり方を紹介!と題して、お伝えしていきます。
Vポイントとは、三井住友カードのご利用で貯まるポイントなのですが、使い方がわからない!という声を多数、耳にしました。
交換には、SMBCグループ共通のポイントサイト(外部サイト)でのお手続きが必要となる場合がありますので、わかりにくいですよね。
使い方やアプリの登録方法についても、詳しく調査してみましたので、参考にしてください!
Contents
Vポイントの使い方がわからない!
使い方がわからないままポイント失効となるのは、避けたいですね!
詳しくお伝えしていきます。
Vポイントの使い方①三井住友カードの支払いに使う
三井住友カードの毎月の支払いに使うのが、一番、お得な方法です!
キャッシュバックできますので、支払額が安くなるのは助かりますよね♪
その月の支払いがなかった場合は、キャッシュバック繰越残高として翌月に繰り越されるので、毎月の支払額が少ないという場合でも3か月間、繰越すことができます。

得した気分になります♪
Vポイントの使い方②投資信託を始める
1ポイント=1円分としてSBI証券の投資信託の買付ができます。
※SBI証券Vポイントサービスへの登録必須
現金を使わずに気軽に出来るのが魅力で、貯めたポイントで投資信託を始めるという方も多いです。
投資信託も利益が出たら、現金で受け取ることができる方法です♪頑張ってポイント貯めたくなってしまいますよね!
ポイントを賢く運用できたら楽しそうですので、興味のある方は是非!
Vポイントの使い方③ANAマイルへ交換する
ANAマイルへの交換も可能です。
飛行機代を少しでも安くするために、Vポイントを貯めている方も多いのではないでしょうか。
「貯めたマイルを使って無料で飛行機に乗れた!」という人もいるくらいですので、そんなに貯めることができるんだと思うと、飛行機に乗る機会がある方にとっては、お得な使い方です!
貯めたポイントだけで、飛行機にも乗れちゃうなんて、魅力的ですよね。
マイルに交換した場合の、還元率は以下の通りです。
■『通常の三井住友カード』→1P=0.5マイル
※上記は、一般カードの比較になります。
Vポイントの使い方④景品・他のポイント・景品へ交換する
貯めたVポイントを他のポイントへ交換するという方法もあります。
交換レートは、以下の通りです。
■dポイント ■楽天ポイント ■Pontaポイント ■nanacoポイント ■Amazonギフトカード
交換レート
1ポイント→0.8ポイント
VJAギフトカードやキッチン用品・生活家電など、景品とも交換可能です。
Vポイントアプリの登録のやり方は?
Vポイントを使うなら、『Vポイントアプリ』をダウンロードしておくと便利です!
操作方法を、お伝えしますね。
Vポイントアプリとは?
『Vポイントアプリ』をダウンロードすると、ネットショッピングおよび、VISAのタッチ決済対応加盟店、iD対応加盟店でご利用いただけるのがメリットです。
※Apple Payまたは Google Pay™の設定必須です。
VISA加盟店なら、ネットショッピングでも使えますよ♪
Vポイントアプリ登録の仕方を詳しく解説!
『Vポイントアプリ』の初期設定方法は以下のとおりです。
②「新規登録」をタップ
表示画面の通り、登録情報を入力していきます。
③お持ちのスマートフォンの電話番号を入力後、SMSで認証コードが届くので入力
④アプリ内でのカード情報確認などに使うパスコードを設定
※生体認証をご利用可能な端末では、都度のパスコード入力は不要になります。
※登録内容の確認完了まで、数日お待ちいただく場合がございます。
三井住友カードの会員向けインターネットサービス 「Vpass」とは
Vpass(ブイパス)とは三井住友カードの会員向けWEBサービスで、カード情報の照会・各種お申し込みの受付をはじめインターネットで楽しめる便利なコンテンツをパソコンやスマートフォンで24時間無料でご利用になれます。
>>Vpassアプリ
三井住友銀行のインターネットバンキング 「SMBCダイレクト」とは
残高照会やお振込等のお取引がアプリやWebでご利用いただけるサービスです。
Vポイントの使い方がわからない!アプリの登録のやり方を紹介!と題して、お伝えしてきましたが、参考になりましたでしょうか。
使い方がわからないまま、放置していたという方もいらっしゃったと思いますが、景品や他のポイントにも交換できるということが、わかりましたね。
「Vポイントアプリ」と連携するとVISA加盟店でも使えるというのは、嬉しいポイントです♪
使い方がわからないまま、ポイントが失効してしまった…ということがないように、この記事を参考にして、賢く使ってくださいね。
コメント