本記事では、美ら海水族館の所要時間と、どれくらいで回れるか目安を紹介しています。
沖縄旅行に行くなら、美ら海水族館に行ってみたい!と思う人は多いのではないでしょうか。
世界最大級の大水槽で見られる、ジンベエザメやマンタが有名ですよね。
建物は4階建てで、他にも様々なプログラムがあるので、全て観覧したら、かなり時間がかかるイメージがあると思います。
公式HP、よくある質問を確認すると平均見学所要時間は1時間半~2時間と記載されています。
2時間程度で見て回れるようです。
ですが、小さなお子様連れで行く場合は、それ以上、時間がかかりそうですね。
本記事では、以下について調査しています。
■初めていく場合の所要時間
所要時間の目安はどのくらいなのだろうと気になっているという方は必見です!
Contents
美ら海水族館を子連れで回るにはどれくらい時間かかる?
子ども連れですと、2時間以上かかると考えられます。
水族館で楽しむことはもちろんですが、入口にあるジンベエザメのモニュメントや沖縄美ら海水族館の文字看板前での記念撮影する時間もほしいですよね。
また、停める駐車場によっても、かかる時間は変わります。
一番スムーズに入館できる駐車場は、北ゲートP7立体駐車場ですので、徒歩5分ほどの距離にある4階の海人門(ウミンチュゲート)から入館するといいでしょう。
混雑する時間は朝10時ごろからという情報がありました。
入館と同時に行くことで混雑を避けることが出来ます。
子ども連れで回る場合のおすすめのルートを紹介しながら、所要時間目安をお伝えしていきます。
沖縄美ら海水族館おすすめ①サンゴ礁への旅エリアを楽しむ
赤ちゃん連れの方におすすめのルートです。
所要時間は、1時間程度です。
サンゴ礁への旅エリア
①イノーの生き物たち(タッチプール)
②サンゴの海
③熱帯魚の海
④サンゴ礁への旅 個水槽
サンゴ礁への旅エリアは沖縄の海を再現したエリアです。
サンゴや色鮮やかな熱帯魚、イセエビ類など種類豊富な生き物を観覧できます。
■イノーの生き物たち(タッチプール)
キッズエリアがあり、水深が浅いので小さなお子様でも触りやすいです。
本物のヒトデやナマコに触ることができます。
■サンゴの海
さまざまなサンゴを大規模飼育しており、約80種440群体の造礁サンゴを観覧することが出来ます。
■熱帯魚の海
色とりどりの約200種類の熱帯魚を様々な角度から観察できます。
■サンゴ礁への旅 個水槽
サンゴ礁に生息する様々な生き物を個水槽で観覧できます。
サンゴ礁への旅エリアがある3階には、ベビーシートのあるトイレ、授乳室があるのが便利ポイントです。
沖縄美ら海水族館おすすめ②黒潮探検&イルカショーを楽しむ
☆8時30分入館
①イノーの生き物たち(タッチプール)
②黒潮探検(水上観覧コース)
③オキちゃん劇場/イルカショー(10:30)
④イルカ給餌体験 (11:00~11:30/受付終了11:20)
■黒潮探検(水上観覧コース)
入場時間:8:30~10:45/17:30~閉館15分前まで
※2025年8月31日(日)までは、8:30~10:45/17:30~18:45
※上記の時間以外は動物の健康管理作業のため観覧不可
■イルカショー
沖縄美ら海水族館出口から徒歩約5分
開始時間:10:30 / 11:30 / 13:00 / 15:00 /17:00
観覧無料
■イルカ給餌体験
開始時間
① 10:00~10:30
② 11:00~11:30
③ 12:00~12:30※当面の間、休止
④ 13:30~14:30
⑤ 15:30~16:00
※各回終了の10分前までにはイルカ給餌体験受付を済ませましょう(イルカラグーン横)
料金:1セット/500円※1名様につき5セットまで
※お支払い方法は現金NG、クレジットカード、PayPay払いのみ
上記時間は変更になる場合もありますので、必ず、公式HPをご確認ください。
沖縄美ら海水族館おすすめ③午前は水族館、午後は海洋博公園内で楽しむ
1日中、楽しみたい方におすすめです。
☆8時30分入館
①イノーの生き物たち(タッチプール)
②サンゴの海
③熱帯魚の海
④サンゴ礁への旅 個水槽
⑤オキちゃん劇場/イルカショー(10:30)
⑥海洋博公園内の飲食店でお昼ご飯
⑦エメラルドビーチまたは、ちびっことりでで遊ぶ
沖縄美ら海水族館は海洋博公園の中にあり、周辺には、海水浴が楽しめるエメラルドビーチ、日本最大級のネット遊具が楽しめる、ちびっことりでなど、楽しめる場所が複数あります。
■エメラルドビーチ(4月から10月まで)
営業時間:
夏季:4月1日~4月30日 8:30~18:30
5月1日~8月31日 8:30~19:00
9月1日~9月30日 8:30~18:00
通常期:10月1日~10月31日 8:30~17:30
沖縄美ら海水族館に近いので、一緒に楽しむことができるんです♪
沖縄でもめずらしい礁湖(ラグーン)内にあるビーチで、波が穏やかなので、小さなお子さん連れでも安心して遊べます。
遊泳は無料です。
■ちびっことりで
・通常期:8:30~17:30まで
・対象年齢:3歳~12歳まで
日本最大級のネット遊具をもつエリアです。
大海原をイメージしたブルーネットが一面に広がっており、のびのびと遊ぶことが出来ますよ♪
海の生き物をやわらかい素材で表現した小さなお子さま向けの遊具もあり安心感があります。
※ネット遊具208面・幼児遊具5ヶ所・ミスト3ヶ所・休憩所2ヶ所
※雨天時は利用不可
上記時間は変更になる場合もありますので、必ず、公式HPをご確認ください。
美ら海水族館に初めていくならどれくらい時間かかる?
観覧だけしたい場合と、ゆっくり見て回りたいでは所要時間も変わりますよね。
赤ちゃん連れの場合、おむつ替えや授乳、休憩タイムなどを考えると平均見学所要時間の倍の時間がかかることが予想されます。
平均見学所要時間は、1時間半~2時間です。
小さなお子様連れの場合でも、お子さまの関心度により、所要時間は変わるでしょう。
開館に合わせて入館することで、混雑を避けられますので、時短に繋がります。
初めて行く場合は、開館時間に合わせて入館しましょう。
美ら海水族館を短時間で楽しむ方法
短時間で楽しむために、事前に見たい水槽をリストアップし、ショーの時間も確認しましょう。
開館に合わせて入館するのはもちろんですが、4階から1階まで順序よく回るということを考えるとプランが決めやすいと思います。
イルカショー、給餌体験したい場合は、時間が決まっていますので時間のチェックをした上で、他にどこを見るか、決めましょう。
イルカショーは、10時30分の回が空いていて席も選びやすいので、おすすめです。
まとめ
美ら海水族館の所要時間は?どれくらいで回れるか目安を紹介しました。
結論、平均見学所要時間、1時間半~2時間の時間がかかります!
ただ、お子さまの関心度にもよると思います!
赤ちゃん連れで回る場合は、授乳室のある3階が安心ですね。
美ら海水族館といえばジンベエザメやマンタですが、黒潮の海の大水槽は一番の人気スポットなので、とても混雑しています。
入館してすぐ見に行くことができれば、スムーズに見れる確率は高いですよ。
お子さまの様子を見つつ、適度に休憩しながら美ら海水族館を満喫してくださいね♪
コメント