桧家住宅Z空調なしもアリ?価格やメリットを徹底解説!

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
桧家住宅 Z空調なし ライフ
Pocket

この記事では、桧家住宅z空調なしもアリ?価格やメリットを徹底解説!と題して、お伝えしていきます。

住宅業界の空調の概念を革命的に変えた、桧家住宅の「Z空調」が、人気です!

ヒノキヤの全館空調「Z空調」は電気代を抑えながら玄関・廊下・脱衣室まで家全体を空調し、快適生活を実現しています!

一年中、家の温度を快適に。身体にも家計にもやさしい 全館空調です。

寒い冬は、特にお風呂上がりの脱衣所の寒さが気になりますよね。

全館空調では、トイレの中や脱衣所、廊下まで適温を保つことができ、各部屋の扉を開けていても暖かいんです♪

そんな良いところだらけのZ空調ですが、「Z空調なし」を考える方もいるようです。

今回は、Z空調なしのメリット・デメリットに関して詳しくお伝えしていきます。

筆者は、桧家住宅で家を建てました。
桧家住宅のZ空調のなしのメリデメを紹介していきますので、参考にしてくださいね♪

注文住宅を建てた筆者が考える「おすすめの流れ」は以下のとおりです。

・予算を決める
・間取りを考える(一番重要です)
・注文住宅メーカーを選ぶ

注文住宅を失敗したくないと思っている方が多いのではないでしょうか?

筆者は時間がなかったこともあり、間取りを上手く決めきれない中、ハウスメーカーを選択せざるを得ませんでした。

ハウスメーカーの設計士は、自社の強みを活かせる家を提案してきますので、どのメーカーでも良し悪しがあるんですよね。

間取りを決めることで予算も変動してきますので、事前に間取りを決めることは必須です。

筆者も、時間をもとに戻せるなら、事前に間取りを決めておきたかったです!

ハウスメーカーは、初回面談では「施主の情報や考え」「予算」「スケジュール」などが主な話題になって、間取りの提案は2回目以降になります。

ハウスメーカーと話しをする前に「間取り」を考えておかないと、各社同じような話を毎回してきて段々と疲弊してきますので、注意してください。

そんな、家づくりに重要な「事前に間取りを考えてくれる」のが、「タウンライフ」です。

まず、タウンライフで理想の間取りを考えてから、ハウスメーカーと交渉するようにしましょう。

タウンライフは、大手ハウスメーカーと35社以上提携しているのでその後もスムーズです。

是非、理想の家づくりを楽しんでくださいね♪

\理想の家づくり/>今すぐ間取り作成する<

【PR】タウンライフ家づくり

 

桧家住宅Z空調なしもアリ?

「Z空調」は、夏は涼しく・冬は暖かく、部屋全体が同じ温度という優れものです♪

桧家住宅の担当者さんから、必ずおすすめされると思います。

適温は、人それぞれだと思うので、全ての部屋の温度が一定というのはちょっと…と思う方もいるのではないでしょうか。

Z空調なしを希望する方は、どれくらいいるのか調査してみました!

 

桧家住宅Z空調なしはどれくらいいる?

桧家住宅は「Z空調」を推しています。

施主の多くは、Z空調を気に入って桧家住宅を選ぶ人が多いため、希望されない方は少数派のようです。

筆者も営業担当者から10%程度と聞きました。

Z空調なしと決めた人の中には、興味はあるけど、メンテナンスや維持費はどうなのか考えると悩ましいという意見があります。

桧家住宅『Z空調体感ラボZOOON』(埼玉・栃木)では、断熱性能がほぼ同じ「Z空調の家」と「ZEHの家(壁掛けエアコン)」の違いを体感できる見学会があるんです!

実際に体験して決めたい方は、見学会に行って体感した上で、担当者に質問して検討するという方法もありますよ。

 

桧家住宅Z空調なしの場合エアコンどうする?

Z空調なしの場合、リビングや各部屋のエアコンは、ご自身で購入・取り付けを依頼する流れになります。

桧家住宅は、ヤマダグループなのでエアコンを購入して設置してくれるサービスがあればよいのですが、筆者が建てた際はありませんでした。

エアコンは、引き渡し前に設置することはできないので注意が必要です。

季節によってはエアコンがないと生活できない時もありますので、引き渡し後にエアコンをつける日を作った方がよいと思います。

また、エアコンの穴は要望しないと付けてもらえないので、Z空調なしで契約する際は、忘れずに伝えるようにしましょう。

桧家住宅は、柱をクロスしていますので、エアコン業者に誤って穴を開けられてしまうなんてことを避けることができますよ。

 

桧家住宅Z空調の価格は?


24時間365日を快適に過ごすことができる「Z空調」の価格や維持費が気になるところですね。

Z空調の初期導入コストは、どのくらいかかるのか、価格についても、調査してみました!

 

桧家住宅Z空調の価格は高い?

一般的な全館空調の家の場合、導入コストは200~250万円かかるといわれます。

桧家住宅の「Z空調」の場合、なんと150万円程度で導入することが可能です。(価格は建物の大きさや間取りによって変わります)

一般的な全館空調の家より、約100万円も安いんですね!

この圧倒的な安さが、Z空調の魅力だと思います。

 

桧家住宅Z空調のメンテナンスコストはどれくらいかかる?

Z空調の他社との一番の違いは、経済的で安いというの点です。

一般的な空調は、1年間のメンテナンス費用におよそ2万円~4万円前後費用が掛かります。

桧家住宅Z空調は、ダイキンのエアコンがベースになっていますので、お手入れはフィルター掃除を行うだけです。

メンテナンスコストがほとんどないのも魅力的ですね。

 

桧家住宅Z空調なしの場合価格は下がる?

桧家住宅のZ空調は、キャンペーン期間中であれば約150万円の費用(工賃込)をタダにしてくれることがあります。

このキャンペーンはかなり長くやっているようですが、「桧家住宅といえばZ空調」にしたいという認知度をあげるブランディング戦略によるものです。

桧家住宅は毎年棟数を伸ばしており、かなりの数の家にZ空調を採用していますので、いずれキャンペーンはなくなってしまうのではないかと思います。

Z空調なしの場合は、その分値引きをしてくれたり、オプションに充当してくれるケースがあるようです。

筆者の場合は、Z空調なしにして100万円以上の値引きがありました。

 

桧家住宅Z空調なしのメリットを徹底解説!

Z空調ありにするか、なしにするか悩む方に、Z空調なしのメリットについて紹介していきます。

 

桧家住宅Z空調なしのメリット①部屋ごとに温度を変えられる

Z空調なしの場合、各部屋ごとにエアコンがあるので、一部屋ごとに温度を変えることができます。

Z空調の場合、部屋ごとに温度を変えることができないんですね。

家族で暮らしていると、適温はそれぞれ違うと思います。

男性は低い温度を好みますが、女性は高い温度にしたいなど、それぞれですよね。

Z空調なしにすると、部屋ごとの温度調整が可能になる点はよいと思います。

 

桧家住宅Z空調なしのメリット②最新のエアコンを使うことができる

Z空調は業務用エアコンですので、機能面は最新のエアコンの方が優れていると思います。

Z空調も確かに良い商品ですが、改良のペースは通常の家庭用エアコンと比べると落ちてしまうでしょう。

IoT化、省エネなど家電製品の進化は早いので、家庭用エアコンは毎年機能がよくなりますよね。

Z空調なしの場合は、最新の家庭用エアコンを使用できるメリットがありますね。

全館空調も魅力ですが、最新エアコンは機能も進化しているので、快適に生活できます。

最新のものを使えるのは嬉しい!

 

桧家住宅Z空調なしのメリット③エアコン買い替えの方が安い

桧家住宅の「Z空調」の場合、導入初期費用が約150万円かかります。

エアコンであれば、部屋数×5万~20万円程度となります。

平均的な住宅であれば、以下のような費用になるのではないでしょうか。

リビング20万円(18畳用)
その他3部屋×6万円(6畳用)
合計38万円

比較すると、Z空調なしにしてエアコンを導入した方が安いと思います。

またZ空調の買い替え費用は、1台あたり40万円程度と言われています。(2022年)

以前は20万円台とも言われていましたので、性能アップや資材の高騰などにより今後も値段があがる可能性はあるでしょう。

長期的な買い替え費用でも、Z空調なしの方が安くなるのではないでしょうか。

 

桧家住宅Z空調なしのメリット④総額が安くなる

Z空調なしの場合は、別のオプションに充当してもらえたり、値引きしてくれるケースがありますので、総額は安くなると思います。

通常、標準仕様(元からプランに含まれている設備)以外はオプションとして、別途費用がかかります。

注文住宅を契約すると色々とオプションを付けたくなってくるんですよね。

費用がどんどんかさみますので、安くなるのは嬉しいポイントですね

 

桧家住宅Z空調なしのメリット⑤加湿器が減る

Z空調は、24時間エアコンをつけている状態なので、部屋が乾燥します。

特に冬場は、各部屋に加湿器がかかせなくなると言われています。

最近は、加湿ができるタイプのZ空調も出ていますので、桧家住宅もかなり課題解決に力を入れています。

最新エアコンの場合は加湿機能がついていますので、加湿器を別で購入する必要がなくなりますね。

また、すばやく加湿できる給水レス加湿機能がついているものであれば、給水する手間もなくなります。

各部屋の加湿器を置かなくなるだけで、部屋のスペースを有効に使えますね!

 

桧家住宅Z空調なしのメリット⑥電気代が安い?

結論、Z空調ありなしで電気代を比較できないので、どちらが安いかはわかりません。

公式HPにてZ空調の電気代について触れていますが、あくまでZ空調の費用だけなので、電気代が安いのかどうかわかりづらいです。

電気代は、エコキュートやエアコン以外の費用も発生しますので、単純に比較が難しいです。

筆者の住宅は、オール電化35坪程度(Z空調なし)ですが、2022年12月は約2.6万円、2023年1月は約3万となっています。

昨今の電気代高騰の影響を受けて、全体的に高くなっていると思います。

桧家住宅で建てた方のインスタなどを見ると、2022年12月電気代が5万円(Z空調あり)を超えたという投稿もありましたので、家の広さなどによっても大きく変わってくるでしょう。

 

桧家住宅Z空調なしのデメリットは?

Z空調なしのメリットについてお伝えしてきましたが、デメリットについても紹介していきます。

 

桧家住宅Z空調なしのデメリット①桧家住宅でなくても良い

Z空調は、一般的な全館空調の家より安いのが魅力です。

全館空調を安く手に入れたい方が、桧家住宅を選ぶケースが大半なので、Z空調なしであれば桧家住宅でなくても良いということになります。

どのハウスメーカーも、魅力的なアピールポイントがあるので、じっくり考えて決めましょう。

注文住宅を失敗したくないと思っている方が多いのではないでしょうか?

筆者が考える理想の住宅づくりの流れを以下のとおりです。

・予算を決める
・間取りを考える(一番重要です)
・注文住宅メーカーを選ぶ

筆者は時間がなかったこともあり、間取りを上手く決めきれない中、ハウスメーカーを選択せざるを得ませんでした。

ハウスメーカーの設計士は、自社の強みを活かせる家を提案してきますので、どのメーカーの「間取り」も良し悪しがあるんですよね。

間取りを決めることで予算も変動してきますので、事前に間取りを決めることは必須です。

筆者も、時間をもとに戻せるなら、事前に間取りを決めておきたかったです!

ハウスメーカーは、初回面談では「施主の情報や考え」「予算」「スケジュール」などが主な話題になって、間取りの提案は2回目以降になります。

ハウスメーカーと話しをする前に「間取り」を考えておかないと、各社同じような話を毎回してきて段々と疲弊してきますので、注意してください。

そんな、家づくりに重要な「事前に間取りを考えてくれる」のが、「タウンライフ」です。

まず、タウンライフで「理想の間取り」を考えてから、ハウスメーカーと交渉するようにしましょう。

タウンライフは、大手ハウスメーカーと35社以上提携しているのでその後もスムーズです。

是非、理想の家づくりを楽しんでくださいね♪

\理想の家づくり/>今すぐ間取り作成する<

【PR】タウンライフ家づくり

 

桧家住宅Z空調なしのデメリット②寒暖差が出てくる

Z空調ありの場合は、全ての部屋が一定の温度になります。

Z空調なしの場合は、家の中で寒暖差が出てくるため、特に冬の脱衣所、廊下、階段などはやはり寒いです。

Z空調は、ヒートショック対策としても有効と言われていますので、この点はZ空調なしのデメリットですね。

熱中症も室内で起こりやすいので、高齢者の方と暮らすのであれば、Z空調ありの方が安心です。

ただ、アクアフォームを採用している桧家住宅は、通常の家と比べると暖かいので、Z空調なしでもそこまでの寒暖差を感じないです。

気密性の高い家なので、リビング1台のエアコンで1階全体が温まりますよ。

 

まとめ

桧家住宅Z空調なしもアリ?価格やメリットを徹底解説!と題してお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

せっかくの注文住宅なので、できる限り良い家に住みたいですよね。

一方で長期的なローンを組むことになりますので、コストは大事だと思います。

Z空調なしにしてコストメリットがあるなら、一つの選択肢となるのではないでしょうか。

桧家住宅でZ空調がないのであれば選ばないという方もいるかもしれませんが、桧家住宅は総合的にコストパフォーマンスの高い住宅だと思います。

Z空調なしでも十分快適な生活を過ごすことができますので、参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました